お申込(お支払)の前後に関わらず連絡先交換は行えません
メールアドレスやLINE、Skypeなど、テキスト・音声に関わらず直接連絡先やブログ・SNS・ホームページのURL交換やそれらでのやりとりはセキュリティ上「利用ガイドライン」で禁止されています。
ロコタビを介さないやりとりはサイト上に記録が残らないため、問題が発生しても弊社が調整に入ることが難しく、大きなトラブルに発展する例が報告されています。サービスの見積もりや詳細確認、情報交換や打ち合わせ、事後対応など全てお取引きメッセージをご利用ください。
現地サービス
現地で待ち合わせする場合は、登録電話番号を任意で緊急連絡先として公開設定出来ますが、 緊急連絡が必要かつインターネットに接続できない場合のみ補助的に利用し、お取引相手との連絡は必ずロコタビのメッセージ機能で行ないサイト上に記録を残してください。
オンラインサービス
オンライン旅行などではロコタビ通話機能(1対1)またはZoom(1対複数)をご利用ください。別のサービス(現地およびオンラインサービス)についての打ち合わせなどはロコタビのメッセージ機能をご利用ください
購入・発送代行
送り先のおおまかな住所(郵便番号や、都道府県~区・町名など)と、重量・容量などをお申込み前に確認し、【実費や経費を含むロコへの報酬+商品代+送料】を含めてサービス料金を決めてください。
I. (ユーザー)送付先の住所や電話番号など必要な情報はお申込(お支払)後にお取引メッセージで開示してください。お支払い前の開示は利用規約違反となります
II. (ロコ)商品の重量などが分からない場合は、送料のおよその見積もりを含めたサービス料金を支払ってもらい、商品受領後に送料の不足分を新しい取引で支払ってもらってから商品を発送してください。最初のお支払いに過分があった場合は;
1)新しい取引で修正されたサービス料金をお支払いいただいてから
2)元の取引をロコがキャンセルして全額をユーザーに返金してください
※キャンセルポリシー適応期間内にユーザーがキャンセルすると返金はありません
関連サポートセンター記事
緊急連絡先電話番号の公開-非公開の設定のやりかた
緊急連絡先電話番号の表示場所
電話や通話アプリの利用
購入-発送代行-転送の概要と手順
オンライン旅行参加ツール